メールニュースの
配信登録
月1回ほどのペースで、メールニュースを配信しています。配信を希望される方は以下のフォームよりご登録ください。
2025年6月17日に、内部向け研修として日常業務の一環である「清掃」に関する研修を行いました。
講師にはNPO法人しんぐるぺあれんとF・福島の遠野理事長をお招きし、スタッフ5名、関連団体より1名の計6名が受講しました。
午前中の座学では、清掃の基本になる部分として「どういう順番で掃除すればいいの?」、「この汚れはどうやって落とすの?」、「清掃の時にはどのような道具・洗剤を使うの?」、「洗剤を使う時にはどういう事に注意するの?」といった事を座学で学びました。
午後は、座学研修の内容を踏まえて実地研修を行いました。実際に清掃の必要な居室へ行き、参加者全員でどこが掃除の必要な個所か、どのように掃除を進めていくか、道具や洗剤は何を使うか、を全員で検討したうえで、居室清掃を行いました。実際の掃除を行いながらの研修だったので、写真を撮影しそびれてしまったのが悔やまれます…。
我々の業務において、清掃はとても身近なものです。退去者が出た後、次の方が入居するまでにスタッフが清掃を行います。この時に汚れやゴミが残っていないようきれいに清掃し終える事、また、”業務”として行うので時間配分や清掃の必要性を見極める事の大切さを学びました。